- 1,000以上のビデオやオーディオの形式に変換
- 動画をいれたら、最短1秒で変換可能!
- 一万以上のサイトから動画を高速ダウンロード
- そのままに品質で動画を圧縮
- DVD・Blu-ray・音楽CDを作成
- 画面録画・GIF作成・画像変換など高性能
Macでwmvをmp4に変換し再生出来るようにする方法
私は普段Macを愛用しているのですが、時々、友人から貰った動画や会社の資料が再生出来ない事があります。それは、動画がwmv形式で、wmvはWindows Media Videoの略称なので、Macでは再生出来ません。
しかし、動画の形式をmp4などにwmvから変換すればMacでも再生出来るようになります。また、wmvをmp4に変換する事で、mp4はwmvと違い、多くの再生機器に対応するので、後々便利になると思います。そして、wmvをmp4に変換する方法は、wmvをアップロードし、mp4に変換するオンラインの方法やwmvをmp4に変換するフリーのソフトを使う等、多くの方法があります。
Windowsでmp4にwmvを変換する場合は、プリインストールされているムービーメーカーが使えるので予め、wmvをmp4に変換して貰うという方法や、フリーソフトで変換して貰う方法もあると思います。また、逆にmp4からwmvに変換したい場面もあると思います。その場合も、mp4からwmvに変換する機能が多くのフリーソフトやオンラインサイトにあるのでmp4をwmvに変換するのもさほど難しくはありません。
しかし、mp4にwmvを変換するフリーのソフトやmp4をwmvに変換するサイトを利用する場合、ソフトでウイルスに感染する危険や、オンラインサイトから情報漏洩する危険もあるので、気をつけてwmvからmp4に変換する必要がフリーソフト等ではあります。
また、wmvをmp4に変換するソフトがフリーの場合、いくらMacが高性能な物であっても、wmvからmp4に変換する時に画質や音質の低下を起こす可能性があります。
この事から安心してwmvをmp4に変換する為には、フリーソフトでは無いソフトをおすすめしたいと思います。そして、私がおすすめしたい「UniConverter(スーパーメディア変換!) for Mac」と言うソフトの機能やwmvからmp4に変換する方法などを紹介したいと思います。
UniConverter(スーパーメディア変換!) for Mac - WMV変換
Macでwmvをmp4に変換し再生出来るようにする方法
- 30倍の超高速かつ高画質にビデオを変換可能
- 高画質HD,MP4,MOV,WMV,M2TS,VOB,VROなど、多種類形式の入力・出力に対応
- 100種類以上のWebサイトから動画をダウンロード可能
- DVDの抽出&変換&作成し、Youtubeなどの動画をDVDへ作成可能
- 編集機能でビデオをトリムしたり、回転したり、ビデオに透かし、字幕などを追加したりすることができます。
「UniConverter(スーパーメディア変換!) for Mac」でWMVをMP4に変換する手順
それでは、wmvを変換してmp4にする手順を紹介します。
ステップ1、mp4に変換したいwmvをインポートします。
「ファイルを追加」ボタンで、ファイル形式「mp4」を選びwmvをインポートして行きます。
ステップ2、wmvからmp4に変換します
ファイル形式の一覧から「動画」を選択します。
そして、wmvからmp4を作成するので、「mp4」のアイコンを選択します。
ステップ3、wmvをmp4に変換します
wmvをmp4に変換する準備が出来たら「変換」を押します。
これで、wmvはmp4に変換され、変換作業も高速で行います。
また、mp4を複数のwmvから作成する場合は、「すべての動画を結合」に切り替えてから「変換」を押すと、一つの動画に変換されたmp4が複数のwmvから作成出来ます。
mp4からwmv、wmvとmp4等を変換するアプリは検索をかけると数多くヒットします。 その為、mp4やwmvの変換作業をフリーソフトで行う事は難しくありません。 しかし、この様なmp4の変換やwmvの変換には時間がかかるアプリが多いです。 また、wmvやmp4を変換する時に、画質や音質の劣化を全く起こさず変換出来るアプリはそう多くありません。 ですから、wmvとmp4などを変換する時は、ぜひ 「UniConverter(スーパーメディア変換!) for Mac」をおすすめしたいと思います。 それは、「UniConverter(スーパーメディア変換!) for Mac」はwmvをmp4に変換やmp4をwmvに変換が高速で出来、画質や音質の劣化も起こさず、無料体験版もあるからです。
また、今回はwmvをmp4に変換するMacでのやり方を紹介させて頂きましたが、Windows版の「UniConverter(スーパーメディア変換!)for Win」もあるので、こちらもおすすめしたいと思います。